酒+肉+魚+女! タニヤ仰天!アゲハのビッグな秋祭り♪
もうすぐ、9月のシルバーウィーク連休ですね。
タイにいる人は、コロナの自粛規制で、いまいちバンコクの繁華街は活気が物足りないし、長い休みなのに日本にも戻れないし…退屈なんだよなあ、という貴男も、気持ちと股間が盛り上がること間違いなしの耳よりイベントのお知らせです!
現在、バンコク・タニヤ通りでは、アゲハグループの、「あげは本館」、「マリリン・モンロー」がコロナ規制から復活して、人数制限のなか、厳選した女の子たちで営業中です。
両店で、とてもうれしい期間限定の特別イベント!
タニヤ・秋の連休イベント
2020年9月18日(金)~22日(火)
アゲハ・マリリンモンローでは「ホームページ見た」の合言葉で、毎日先着20名様に、
特製サイコロステーキ、またはサバステーキを1皿無料サービス!!
酒+魚+肉+女で、まさに酒池肉林!
ジューシー肉や、フレッシュ鯖を、がっつり食べて精力エッチパワーMAX!
そしてベッドの上では女の子と秋の長~い夜を、たっぷりお楽しみください。
タイで頑張っている日本人の皆さんへの応援、そしてタニヤ通りの活性化のために、あげはグループがお贈りする特別太っ腹イベントです!!
どうしてステーキとサバなの!?!
ステーキ肉には、ビタミンB6とナイアシンが豊富に含まれていますが、これはたんぱく質からエネルギーを産みだす作用があるのです。やっぱり肉を食べると元気になりますよね。
そしてサバなどの青魚に含まれるDHAやEPAなどの脂肪酸には血管を拡張して血流を良くする効果があります。中性脂肪を下げたり血栓や動脈硬化を防いでくれる健康に良い料理ということで注目されています。
スタミナ+血流促進。
これはつまり、“夜のパワー・勃起力UP”ということなんですね!
コロナ規制でいろいろストレスと疲れがたまっていて、最近どうも元気がないという方は元気を取り戻し、もともと元気だよという方はさらにパワーアップをして、いろんな意味で立ちあがってください!!
タイで有名なサバステーキ・伝説の店の味を再現!
あと、サバステーキ、にはもう一つの理由が。
タイ人も鯖のことを”SABA”と呼んでいて、和食ブームということもあって好きな人は多いのです。じつは、これはタニヤ通りのお隣の、ゴーゴーバーで有名なパッポン通りにあった「ミズキッチン」という店の名物料理だったのです。
「ミズキッチン」はなんと1950年代に日本人オーナーが作った日本式の洋食レストランです。

まだタイに日本人が少なかった時代に、海を渡ってタイへやってきた日本人商社マンの先輩方が日本の故郷の懐かしい味を求めて行列を作った伝説の店です。ここで名物だったのが、当時タイではなかった、サバの塩焼き・照り焼き料理。ミズキッチンのオーナーは「サバステーキ」と名付け、ボリュームたっぷりの鯖を、熱々のステーキ皿に載せて提供。たちまち日本人だけでなくタイ人の間にもおいしいと評判が広がり、自分の店のメニューに加えるタイのレストランが続出。この半世紀の間に、タイ全土にサバステーキは広まったのです。
その発祥の店という伝説の店が「ミズキッチン」でした。1960年代にはベトナム戦争の取材に来た世界中の特派員や戦場カメラマンたちが情報交換をするサロンとしても知られ、中曽根元首相や宮沢元首相も訪れたという有名店でした。現在は、残念ながら創業オーナーが亡くなり「ミズキッチン」は閉店してしまいました。
この、伝説的な店の、タイに広まった日本料理に、現在のタイと日本の架け橋を目指すタニヤ・あげはグループは敬意を表して、その心意気を引き継ぎたい!そういった思いで一枚一枚丁寧に焼き上げています。ぜひ、タイと日本をつなぐ歴史的な味を堪能してください。
女の子たちは準備OKだよ!!
アゲハグループの女の子たちもすごいです。
最近までコロナで田舎に帰っていて、することがなかったのか「男の人が恋しいよ~~」という欲求不満な娘がたくさん♥
観光客が少ない今だから、普段は人気がありすぎて、すぐに他のお客さんに選ばれてしまって、なかなか会うことができないような娘とも一緒に遊べるチャンスです!
まだ、コロナの規制で日本からタイへ観光で来ることはできませんが、お仕事でタイに入られて、14日間の指定ホテル隔離から解放された方、タイに長期滞在中の方はぜひシーロム・タニヤ通りの人気カラオケ居酒屋「あげは」、バスローブパブ「マリリン・モンロー」へお越し下さい!
タニヤ・秋の連休イベント
2020年9月18日(金)~22日(火)
アゲハ・マリリンモンローでは「ホームページ見た」の合言葉で、毎日先着20名様に、
特製サイコロステーキ、またはサバステーキを1皿無料サービス!!
合言葉を忘れないでください!