治安の良さで世界的に有名な日本ですが、最近は少し状況が変わっているようですね。
オレオレ詐欺はどんどん進化していくばかりで、年間の被害額は300億円以上。メンタルに異常をきたした人間による残虐事件も沢山。
そして、夜の街のぼったくり事件も多発していますよね。今、半ぐれ集団が経営している店が派手にひどい事をしているとか。
バンコク在住の自分は関係ないと思っていたのですが、日本にいる地元の親友Aが被害に遭ってしまいました!
「お~い、聞いてくれよ~」とLINEで電話をかけてきたAによると、先日、東京から約1時間のK県A市に出張に行ったそうです。泊まりがけの仕事で、夜になって暇なので知らない町を冒険したそうです。
そして、駅前で早速声をかけられ、「4,000円ぽっきり」ということでキャバクラ店に行ったところ、10万円を請求され軟禁、結果、半額の5万円で何とか解放されたそうです。
「歌舞伎町とかだったら、こっちも身構えるけど、こんな田舎町でひどい目に遭うとは思わなかったよ~」とインターネット電話の向こうで泣いていました。
Aの事件を聞いた後、改めて、ぼったくり関連のニュースをインターネットでチェックすると、もう、あるわあるわです。
・・・などなど。半ぐれ集団が勢力を伸ばし、特に最近件数が増加しているようですね。こういう事件を見ると、夜遊びに関しては、タイの方が安全なのではないかと思います。
特に、バンコク中心部にある日本人ご用達の夜遊びスポットであるタニヤ通りは世界でも有数の安全さでしょう。日本での事件のように相場の数十倍もぼったくられたり、監禁されたり、殴られたりという事件は聞いたことがありません。
・・・とは言うものの、小さな怪しい店の中には、会計の際に知らぬ間に金額が上乗せになっていたりするケースもあります。
安心なタニヤ通りとはいえ、評判の高い店に関しての情報を収集しておくのがベストでしょうね。
僕も在住者として、日本から来られた方に、よく、「どの店が良いの?」と聞かれます。そんな時、最初に挙げる名前がAGEHAです。
あまりに有名なお店なので、タイ夜遊び好きには「今さらだろう~、みんな知ってるよ」って言われるかもしれませんが、やっぱり外せないですよ。特にバンコクの夜遊び初心者にとっては安心が大前提。
あげはと言う店は女の子の数と質が一番。バンコク夜の店で最大人数の在籍者数600名以上ということで選び放題。これで文句を言う人はいないでしょう。
それに、ロケーションの良さ。BTSのサラデーン駅を降りて、タニヤ通りに入ってすぐですから、タイに来るのが初めての人でも迷うことなし。おまけに、ビル下には日本円換金両替率の良さで知られるタニヤ・スピリッツがあります。空港からタニヤへ直行し、両替をし、そのまま遊べます。無駄に動き回る必要がありません。
大型店だけあって、システムがしっかりしているのも初めてのお客さんには安心ですよ。ホームページに料金や遊び方がちゃんと明記されているので、それを予習しておけばバッチリです。
とりあえず、タイ初心者の方はAGEHAに行けば間違いないと思います。
そういえば、「スクンビットって所にも日本人が遊べる夜の店あるんでしょ?」と聞かれることがあります。
日本人の駐在者とそのファミリーが多く住むスクンビット地区には、日本人相手のレストランやカフェ、そしてカラオケクラブやゴーゴーバーも確かにあります。
ただ、僕の聞いた感じでは、観光客への対応はあまり良くないような話を聞きました。
そういったお店の顧客の9割はタイの駐在員。お店に入ると、スーツ姿のお客さんばかりです。そういった雰囲気なので、一見の観光客にはあまり居心地の良い所とはいえません。僕の知り合いは、「何か他の客がこっちを見下している感じがした」と言っていました。
また、タニヤの近くのパッポン通りは欧米人や富裕層中国人観光客を目当てにしていて、彼らの金使いを荒く遊ぶやり方を好み、多少のぼったくりは大丈夫とお店側が高をくくっています。。。BTSアソーク駅近くのソイ・カウボーイも同じですね。
少し、タイの夜遊びに慣れた日本人が行くのがナナ・プラザ。小さなバーが集まっていて、色々な悪い話も聞きます。そして、この辺りはおかまの抱きつき泥棒が多数出現して危ないエリアです。
結論として、半グレ集団が勢力を増す日本で危険な夜遊びをするより、お金を少し貯めて海外タイに出て、バンコクの信頼出来る夜の街タニヤの安心店でパ~ッと!思いきり遊ぶのが一番、賢いと思います。