ゴルフ天国タイ~遊び方&利用の仕方次第で、昼間から非常に助かるオススメの夜遊び店
ゴルフと言うのは本当に楽しいスポーツなのだが
問題があると言えば、やはり道具の重さ。
昔は今ほど気にならなかった気がするが、近年どんどん重く感じる気がする。
そんな中、ゴルフ道具やバッグを預かってくれるなんてぇ~店は本当に重宝する。
バッグを預かってくれる店は他にもあるのだが、
ここ!アゲハ店に預けている大きな理由は2つ。
? 日本人常駐で盗難等のトラブルの心配が少ない
? タニヤプラザの目の前にある
盗難などに関しては、日本人がいるから絶対に安心と言うものではない。
日本人でも悪い奴はいるし、予期せぬトラブルというのもある。
それにホールスタッフなどはタイ人であるということに変わりがない。
しかし、
オーナーとホール責任者の信用ある2人の日本人がいるというのは安心感が大きい。
やはりタイ人オンリーと言う店に、高価なバッグを預けると言うのは抵抗があるのだ。
もう一つはタニヤプラザの目の前にあるという点。
ここはゴルフ天国タイでもゴルフ道具の聖地的存在。
このビルだけでゴルフ用品店が50軒近くあるのではないだろうか。
クラブはもちろんゴルフウェア、小物などなんでも揃うし
クラブの調整、ウェアや小物のオーダーメイドなんかも安くやってくれる
ゴルファーにとってはとても重宝する場所なのだ。
私は仕事の途中でもプライベートでも、暇さえあればこのビルをうろついてしまうのだ。
そんな私は毎週末特別な用事がない限りラウンドに出る。
早朝スタートでも日中スタートでも一旦アゲハに戻ってきてバッグを預ける。
軽食を摂ったり、コーヒーを飲んだりと軽く休憩したあと
クラブを数本持って目の前のタニヤプラザへクラブの調整へ向かう。
ボールやティーの補充などの買物を一度で済ませる。
その後アゲハで飲むと言う、毎回のお気に入りパターンである。
ラウンド前日の夜に道具を取りに行かないといけないのが
確かに面倒ではあるのだが、全体の動きを通して考えると随分と楽になった。
そしてトータル的に私にとってタニヤのアゲハ自体が非常に
使い勝手が良いお店だということだ。
日中は、昼食を摂ったりコーヒーを飲みに喫茶店がわりにしたり
夜は居酒屋メニューで一人で飲んだり、友達と来れば女を付けてカラオケしたり
接待では盛りを振舞ってお客さんをビックリさせたり。用途は実に様々である。
一人で来た時でも、客数や店の状況次第では
気の良いオーナー氏や、頑張り者のマネージャー君が相手してくれる。
カラオケ店としての使い方とは違っているが
利用の仕方、遊び方という意味では、タイにある中で非常に懐の深いオススメの店である!
(週末ゴルファー 加藤)