店長様、先日はありがとうございました。
ロングステイのビザでタイに住み始めて約1年になります。年のせいか、あっち方面が今一つで、元気を出そうと、貴店の常連である友人と一緒にお伺いさせていただきました。
女の子たちの質と数がすごいですね。友人が常連になった理由が、すぐに分かりました。ママさんやスタッフの方々の対応も素晴らしかったです。
またお料理にも感動しました。まずメニューの数に驚きましたし、カラオケ屋さんとは思えないレベルの美味しさでした。
数ある料理の中、わたくしが一番感動したのはお稲荷さんでした。意外と、お稲荷さんを置いているお店は少ないんじゃないでしょうか?メニューを見た時に即決しました。
お稲荷さん、懐かしいですね。わたくしの子供時代は、運動会やら遠足の時、よく食べたものです。今の人たちには何でもないかもしれませんが、当時の子供にとってはご馳走でしたよ。
油揚げに、酢飯を入れたお稲荷さん。何個でも食べられましたね。
貴店のお稲荷さん、そんな昔を思い出させてくれる逸品でした。綺麗に油揚げに詰められた酢飯。その味付けもシンプルながら手が込んでいます。亡くなった母や故郷が懐かしくなりましたよ。
お稲荷さんの発祥は、愛知県にある豊川稲荷だそうですね。稲荷神の使いが狐で、その好物が油揚げだという言い伝えから、こういう名前になったとか。
日本でも、地方によって名前が違って、こんこん寿司とかキツネ寿司とか言う所もあるそうです。わたくしは関東出身なので、油揚げの中には酢飯が入っているだけのお稲荷さんに慣れていますが、関西ではシイタケやニンジンといろいろ具材を入れるみたいですね。
懐かしい日本の味と思い出を蘇らせて貰い、ありがとうございました。また女の子たちに会いに来ながら、お稲荷さんを楽しみたいと思います。